取り扱い商品

日常に寄り添った日本酒造り
1765年の創業以降、地元の皆様に愛されるべく、寒暖差の激しいここ郡山市で、風土に根ざした酒造りを行ってきました。 主役にならなくてもいい、日常に寄り添った日本酒を目指しています。
皆さまの、毎日飲みたくなるようなお酒になれることを祈って、日々努力してまいります。

戦後から続くウイスキー造り
弊社は昭和21年(1946年)に東北で初めて、ウイスキーの製造免許を取得し製造を始めました。
現社長の祖父が新しい酒を思案中、アメリカの進駐軍が多く滞在している事に気づき、ウイスキーを思いついたことが始まりです。その後は、北のチェリーとして一世を風靡しました。
一時は製造をストップしておりましたが、2016年に蒸留を再開し、WORLD WHISKY AWAR2022では、ついに世界最高賞を受賞しました。
会社名
笹の川酒造株式会社
事業内容
福島県郡山市で、260年続く酒造です。
日本酒・ウイスキー・焼酎等、ビールとワイン以外は製造することができます。
冬に日本酒を醸造し、ウイスキーは通年で蒸留しています。 最近では、国内の販売だけでなく、輸出にも力を入れております。
日本酒・ウイスキー・焼酎等、ビールとワイン以外は製造することができます。
冬に日本酒を醸造し、ウイスキーは通年で蒸留しています。 最近では、国内の販売だけでなく、輸出にも力を入れております。
本社所在地
〒963-0108 福島県 郡山市笹川 1-178
設立
1765/9/9
企業PR
弊社は、福島県郡山市で260年続く酒造です。
風土に根差した醸造を行い、多くの日本酒は地元福島のお米を使用しており、
日常に寄り添った日本酒造りを目指しています。
ウイスキーは戦後から製造を始め、WORLD WHISKY AWAR2022では、ついに世界最高賞を受賞しました。
風土に根差した醸造を行い、多くの日本酒は地元福島のお米を使用しており、
日常に寄り添った日本酒造りを目指しています。
ウイスキーは戦後から製造を始め、WORLD WHISKY AWAR2022では、ついに世界最高賞を受賞しました。
笹の川酒造株式会社
弊社は、福島県郡山市で260年続く酒造です。
風土に根差した醸造を行い、多くの日本酒は地元福島のお米を使用しており、
日常に寄り添った日本酒造りを目指しています。
ウイスキーは戦後から製造を始め、WORLD WHISKY AWAR2022では、ついに世界最高賞を受賞しました。