取り扱い商品
玉乃光酒造株式会社
いい酒で、いい時間を、造る

延宝元年(1673年)創業。
「玉乃光」は2023年で創業350年を迎えました。
和歌山で誕生し、後に水どころ京都伏見に居を移して70余年。
目指すのは、いい素材だけを使い、「誠実」な酒を造ること。
長い歴史の中で受け継がれてきた、日本酒本来の姿は「純米酒」です。
昭和30年代当時、醸造アルコールや糖類、アミノ酸などを添加した日本酒が主流だった中、玉乃光酒造は昭和39年(1964年)、業界に先駆けて純米酒を“復活”させました。
今も変わらず、その信念を貫いています。
使うのは、良い米と水、麹だけ。
酒造りもできる限り、昔ながらの手作業にこだわります。
理想とするのは、食中酒として楽しめる、料理によりそう飽きのこない味わい。
すっと澄んだ清らかな後味こそ、「玉乃光」が守り続ける誠実さの証です。

会社名
玉乃光酒造株式会社
事業内容
清酒、焼酎、リキュール、酒粕の製造販売
本社所在地
〒612-8066 京都府 京都市伏見区 東堺町545-2
設立
1949年
資本金
6,540万円
企業PR
延宝元年(1673年)創業。
「玉乃光」は2023年で創業350年を迎えました。
和歌山で誕生し、後に水どころ京都伏見に居を移して70余年。
使うのは良い「米」と「水」、「麹」だけ。
酒造りもできる限り、昔ながらの手作業にこだわります。

玉乃光酒造株式会社


延宝元年(1673年)創業。
「玉乃光」は2023年で創業350年を迎えました。
和歌山で誕生し、後に水どころ京都伏見に居を移して70余年。
使うのは良い「米」と「水」、「麹」だけ。
酒造りもできる限り、昔ながらの手作業にこだわります。

問い合わせをする
企業に問い合わせをする