環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性主流化室
ネイチャーポジティブの実現に向けたライフスタイル変革を目指した取り組み

環境省では、国民・消費者における脱炭素のみならず、資源循環やネイチャーポジティブの実現に向けた取組の拡大と、官民連携でのライフスタイル変革に向けた取組を広く展開することを目的として、「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)を推進しています。
その中で、売り場と連携をしたネイチャーポジティブ商品の可視化・情報提供による消費選択を促すキャンペーンを実施。国民一人一人が「ネイチャーポジティブ」に貢献する消費選択ができる市場の形成に向け、行動変容促進手法の検討を進めています。具体的には、お米、牡蠣、ハンドソープにおける消費者の商品選択に与える要素の特定と、その因果関係を分析し、実際に試行的な介入を行いました。スーパーマーケットトレードショーでは、これらの結果や介入の効果をご紹介いたします。

会社名
環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性主流化室
事業内容
日常生活・事業活動の基盤である自然の損失を止め、自然を回復軌道にのせる「ネイチャーポジティブ」の実現をめざし、企業の行動変容の支援や、国内の緑への価値付け、各界各層への行動変容の呼びかけ、国際枠組みの運用・検討等への適切な対応等を行っている。
本社所在地
〒100-8975 東京都 千代田区 霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
設立
2001/1/6
企業PR
日常生活・事業活動の基盤である自然の損失を止め、自然を回復軌道にのせる「ネイチャーポジティブ」の実現をめざし、企業の行動変容の支援や、国内の緑への価値付け、各界各層への行動変容の呼びかけ、国際枠組みの運用・検討等への適切な対応等を行っている。

環境省自然環境局


日常生活・事業活動の基盤である自然の損失を止め、自然を回復軌道にのせる「ネイチャーポジティブ」の実現をめざし、企業の行動変容の支援や、国内の緑への価値付け、各界各層への行動変容の呼びかけ、国際枠組みの運用・検討等への適切な対応等を行っている。

問い合わせをする
企業に問い合わせをする