取り扱い商品

日本の味・伝統的な味を守る遠藤食品
創業以来50年以上愛されております新がり完成品をメインとした生姜の漬物メーカーです。「しょうがを食卓に…」を基盤に日本の味・伝統的な食品である漬物がご年配の方にも若い世代の方にも愛されるよう日々研究を重ねております。がりや紅生姜の他、おかずしょうがやしょうがフレークといったご飯に合う生姜製品の開発、さくら大根やスモモちゃんといった駄菓子の製造も行っております。これからも日本の味を守るために新商品の開発・研究に勤しんで参ります。
製造工程について
夏から秋にかけ、国内外にて収穫された生姜は塩蔵で貯蔵されます。
弊社国内工場FSSC22000、とちぎHACCPの認証工場にへ入荷されたのち、洗浄・スライス加工・味付け・梱包を行い製造しております。製造工程では金属探知機、X線検査を取り入れてより品質の良いものを製造しております。

徹底した管理体制
生産・製造工程の管理として、とちぎHACCP、FSSC22000を取得するなど徹底した衛生管理を務めています。
従業員管理として、従業員は製造漬物管理士という資格を取得して漬物製造に関する危害等を防止しています。
施設設備の管理として、ISO14001の一環として太陽光発電を行い、自社で焼却炉や下水処理施設もございます。
会社名
遠藤食品株式会社
事業内容
業務用のがりや紅生姜を製造・販売しております、しょうがを主力とする漬物メーカーです。業務用の他、市販用製品やミニパックの製品まで多種多様な規格がございます。加えて、さくら大根やスモモちゃん等の駄菓子の製造、おかずしょうが、しょうがフレーク等のご飯に合うしょうが製品の開発も行っております。
本社所在地
〒327-0325 栃木県 佐野市下彦間町 697
設立
1973年5月
資本金
2,800万円
企業PR
安全・安心の生産管理に努めております。主にとちぎHACCP、FSSC22000を取得するなど徹底した衛生管理、加えて従業員は漬物管理士という資格を取得し、漬物製造に関する危害等を防止に取り組んでおります。また、常に新製品の開発研究に取り組み、お客様の細かな要望にも対応しています。
遠藤食品株式会社
安全・安心の生産管理に努めております。主にとちぎHACCP、FSSC22000を取得するなど徹底した衛生管理、加えて従業員は漬物管理士という資格を取得し、漬物製造に関する危害等を防止に取り組んでおります。また、常に新製品の開発研究に取り組み、お客様の細かな要望にも対応しています。