菓子| 菓子
湯せんぺい

小売用

ながさきの半島地域魅力発見委員会

雲仙普賢岳の恵みである温泉水を使用した、長崎県雲仙市を代表する名物菓子

長崎県雲仙市を代表する名物菓子。雲仙普賢岳の恵み、温泉水を使用し、サックリ焼成しました。完全な手作り製造なので安全・安心です。口溶けもよく、懐かしい味が楽しめます。

商品データ
希望小売価格
600 円
JANコード
4562103650057
食シーン
そのまま食べていただくのが一番です。ウエハースのようにアイスクリームと一緒に召し上がるとおいしいです。口溶けがよく、小さなお子様からご年配の方にもお薦めです。
メインターゲット
素朴な味のお菓子を求める50代以上の方
規格
① 内容量:15枚
② 容器形態:
ケース入数
40、30(条件に応じて対応可能)
ケースサイズ
縦 53 x 横 38 x 高さ 32 cm
ケース重量
9 kg
納品数量・発注単位
1ケース
原材料
小麦粉(国内製造)、砂糖、卵/膨張剤
原材料に含まれる
アレルギー物質
(特定原材料8品目)
小麦 そば 落花生 えび かに くるみ
最終加工地
日本 長崎県
賞味期限
90日
供給可能時期
通年
商品のお問い合わせ先
会社名
ながさきの半島地域魅力発見委員会
部署名
長崎県地域づくり推進課
メールアドレス
電話番号
095-895-2245
企業情報
会社名
ながさきの半島地域魅力発見委員会
事業内容
長崎県の半島地域の振興のため、県と9市1町が連携し、半島地域の魅力発信、半島の食のブランド化推進等に取り組んでいます。
本社所在地
〒850-8570 長崎県 長崎市尾上町3-1
設立
2006年
企業PR本文
三方を海に囲まれ、自然豊かな半島地域。長崎県には、西彼杵半島、北・東松浦半島、島原半島と4つの半島地域があります。
今回は「ながさきの半島地域」が生んだ、半島産品をPRするため、ブースを出展します。

商品のお問い合わせ


企業に問い合わせをする
企業に問い合わせをする