取り扱い商品
株式会社瀬戸内ジャムズガーデン
「生」レモンチェッロ

伝統のリモンチェッロ製法により濃厚なレモンの香りを抽出しつつ、生果汁でフルーティーに仕上げ、アルコール度数も14度とストレートで飲みやすい度数に整えました。冷やしてストレートかロックがおすすめ。デザートやスイーツ類とのペアリングもおすすめ。

最高峰コンフィチュール 「ローズクラウン」シリーズ

年間180種類のジャム造りをしてきたジャム職人による、果実との対話と技術の粋を尽くした最高峰コンフィチュール。

極力添加物を使用しないチェッロ・ジャム造り

チェッロ酒造・ジャム製造ではゲル化剤やPh調整剤、化学的な香料などは使用せず、果実本来の香り、色、食感、おいしさを表現するためにその果実の個性を最大限に活かす加工方法を行っております。

果実づくりから始まる商品づくり

「おいしいチェッロとジャムは果実づくりから」という考え方に基づき、創業期から果実づくりを行うために農業部門を立ち上げ、果実生産現場から加工品づくりを積み上げてきました。また、地域の約60軒の農家ともつながり、持続可能な地域づくり・果実づくりに取り組んでいます。

島の個性を磨く

「柑橘の島」と呼ばれる周防大島。江戸時代にこの島に柑橘栽培を伝えた旧庄屋の息吹の残る古民家を宿に再生。敷地を柑橘畑に仕立て直し、地域の文化的資産を残しつつ地域の魅力を発信しています。

会社名
株式会社瀬戸内ジャムズガーデン
事業内容
瀬戸内の島でレモンチェッロ酒造、ジャム製造を中心に、農業生産から加工、直売所運営、ジャム屋カフェの運営、観光果樹園運営、宿泊事業を行っています。
本社所在地
〒742-2804 山口県 山口県大島郡周防大島町大字日前 331-8
設立
2003年
資本金
500万円
企業PR
レモン、ゆず、ブラッドオレンジ、ライムなどを自社農園で栽培。年間180種類の手作りジャム製造で培った果実処理技術を応用し、2020年に酒造事業を開始。当社オリジナル製法で日本人の舌にあう「生」レモンチェッロを商品開発。デザートやスイーツ類とのペアリングに最適な味わいに仕上げました。

株式会社瀬戸内ジャムズガーデン


レモン、ゆず、ブラッドオレンジ、ライムなどを自社農園で栽培。年間180種類の手作りジャム製造で培った果実処理技術を応用し、2020年に酒造事業を開始。当社オリジナル製法で日本人の舌にあう「生」レモンチェッロを商品開発。デザートやスイーツ類とのペアリングに最適な味わいに仕上げました。

無料資料ダウンロードをする 問い合わせをする
企業に問い合わせをする