取り扱い商品

甘くない、梅干し屋
昔ながらのすっぱい梅干し、梅酢を販売しています。
代表の実家は創業119年の和歌山の梅農家です。薬学部出身の代表が「梅、塩、紫蘇」というシンプルで梅の味が活きる梅干しの研究を始め、素材の比率・種類・熟成期間を少しずつ変え、梅の美味しさを研究しました。
完成した梅干しを販売してみると「梅の味がきちんとする」「なつかしい」「これをずっと求めていた!」と想像以上のお声をいただきました。
「梅本来の味がする梅干しを残したい。それが日本の食卓にも農業にも大事なこと。」 その思いが強くなり、現在も塩と紫蘇だけで漬けた梅干しづくりを行っています。

【年間4万本以上売れてます】梅酢をご存知ですか?
梅酢とは梅干しを作る過程でできる副産物で、クエン酸、ミネラル、ビタミンが豊富な梅干しの栄養素100%のエキスです。
梅ボーイズの梅酢の素材は天日塩と完熟南高梅、赤紫蘇のみ。
疲労回復効果、整腸作用など、身体にとても良く、無添加なのでお子様も安心して食べていただけます。
イチオシは梅酢唐揚げ。唐揚げの下味で使うととクエン酸の効果で鶏肉が柔らかくジューシーに仕上がります。
油との相性が良いので肉、魚料理にオススメです。その他、甘くないスポーツドリンクや、爽やかな酸味を活かして調味料にもおすすめです!
納豆のタレにすると白くてふわふわの納豆になります!
その他おすすめレシピは梅ボーイズYoutubeで発信してます。

年間1.5万トンの梅酢が捨てられています
美味しくて栄養豊富な梅酢ですが、年間1.5万トンほどが捨てられています。
捨てる際にも塩分濃度が高いため産業廃棄物になり、廃棄費用がかかっている梅酢。
梅農家の厄介者になっています。
捨てられる一番の理由は販路がないため。そこで僕たちはSNSを軸にレシピ紹介などの使い方の発信から取り組んでいます。
現在僕たち経由で年間20トン以上の梅酢を販売しておりますが、さらに多くの皆さんに梅酢の良さを知っていただき、このもったいない現状をなんとかしたいと考えています。

プレミア和歌山最優秀賞受賞
梅干しの「梅と紫蘇」が、2024年のプレミア和歌山最優秀賞(特別賞)をいただき、「白梅酢」「紫蘇梅酢」は対象商品に認定されました。
県知事からも「美味しい!」とのコメントもいただき、外交の際などにお土産としても使っていただいております。
2024年の同賞は梅干し以外にも109商品が認定され、その中で1位をいただけたことがすごく嬉しいです。

【全国から】新規梅就農者も増えてます!
全国から「梅農家になりたい!」という若者から沢山連絡が来ます。最初の頃は地域の梅農家さんに紹介をしていましたが、2年ほど見ていて新規就農から農園長までの道のりが果てしなく遠いと感じました。
新規参入だと農地がなかなか見つからない、ほとんど収入がない。など大きな問題があります。
農業の平均年齢は68.4歳です。人生をかけて梅農家になりたい!という若者がいても、最初のハードルが高いために諦めるのは本当にもったいない。
そう思い、3年目から農園長になれるプロジェクトを開始しました。今は梅ボーイズとして10万平米の畑を管理しています。続々と来るメンバーのためにも、耕作放棄地を開墾して新たな梅の木をどんどん植えています。昨年から新規就農者が10名誕生しました。次の10年で100名の梅づくりに携わるメンバーを誕生させるのが目標です。
株式会社うめひかり
「梅農家が誇りを持てる梅干しを作りたい」そんな志を持って梅干し屋を始めました。2024年のプレミア和歌山で”梅と紫蘇”は最優秀賞をいただくことができました。梅干しを作るだけではなく、SNSを中心に100以上のレシピを発信しています。これからも梅干し、梅酢の魅力を多くの人に届けていきます。
無料資料ダウンロードをする 問い合わせをする