酒類| ビール・発泡酒・その他の発泡性種類
道後ビール ケルシュ・アルト・スタウト・ヴァイツェン・湯あがりIPA 各330ml

ギフト 小売用

水口酒造株式会社

名湯道後温泉の地ビール「道後ビール」 「湯あがりビール冷えてます。」

日本最古の歴史を誇る名湯道後温泉のクラフトビール『道後ビール』は仕込み水に清酒『仁喜多津』を生んだ熟田津の良水を使い、麦芽やホップの厳選から製法まで、長年の清酒づくりの技を生かし造り上げ、良質のモルトを贅沢に使い、熱処理を施さず、酵母が入ったままの生ビールです。

【商品スペック】

【品目】ビール
【内容量】各330ml
【原材料名】麦芽(ドイツ製造、カナダ製造、その他)、ホップ、麦
【アルコール分】各5度
【保存方法】要冷蔵(10℃以下)
【賞味期限】製造日より冷蔵90日

【味わい】

【道後ビール ケルシュ】
淡色麦芽を使った、切れ味の良いマイルドタイプのビールです。フルーティーな香りが特長。
【道後ビール アルト】
カラメル麦芽をたっぷり使った、深みのある色合いのほのかに甘みのあるビール。
【道後ビール スタウト】
ローストした麦芽の香ばしい独特の香りと、強い苦みを持つ黒ビールです。
【道後ビール ヴァイツェン】
口当たりの良さとバナナやクローブを思わせるフルーティーな香りが特長。女性にもぴったりのビール。
【道後ビール 湯あがりIPA(セッションIPA)】
爽やかですっきりとした苦味が特徴で、湯あがりにぴったりなライトな飲み口のセッションIPAです。

【パッケージデザイン】

ボトルは遮光性の高い茶色瓶、全面にロゴ、背面に表示を印刷した瓶を採用。レトロ感あるフォルムで、全面に「道後」の文字と、「道後温泉」のシンボルマーク「湯玉」を配置し「道後温泉」の地ビール・クラフトビールとして地域性をアピールしております。

道後ビール・エール6本セット(KASW-IB)

麦芽やホップの厳選から製法まで、長年の清酒づくりの技を生かし、良質のモルトを使い、熱処理を施さず、生きた酵母がたっぷりと入った生のうまみを大切にしたこだわりの味。日本最古の歴史を誇る名湯道後温泉の地ビール『道後ビール』と愛媛県産高級柑橘「紅まどんな」果汁を使用したフルーツビール『道後エール』のオリジナルセットです。

商品データ
希望小売価格
650 円
JANコード
4988321820032
食シーン
●地域特産品需要として ●全国のクラフトビール飲みくらべ ●御中元・御歳暮・父の日ギフト・手土産などさまざまな贈り物として利用 
メインターゲット
●男女全般 ●ギフトとして ●小売店・飲食店でのクラフトビールのラインナップ
規格
① 内容量:各330ml
② 容器形態:ガラス瓶
商品サイズ
縦 68 x 横 68 x 高さ 190 mm
商品重量
560 g
ケース入数
48(混載可)
ケースサイズ
縦 295 x 横 445 x 高さ 440 mm
ケース重量
28040 g
納品数量・発注単位
1ケース
原材料
麦芽(ドイツ製造、カナダ製造、その他)、ホップ、麦
主な原料原産地
ドイツ、カナダ、日本
最終加工地
日本(愛媛県)
賞味期限
90
供給可能時期
通年
衛生管理について
自社検査
業界団体指標「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を実施。
流通温度帯
チルド
流通エリア
全国、海外
リードタイム(納期)
5営業日
納入実績
百貨店、スーパー、CVS、酒類販売店、海外輸出
  • フェア・催事対応商品
  • ギフト対応可
  • 海外輸出対応済み日本産商品
  • 会社訪問・見学可
  • 年間供給可
商品のお問い合わせ先
会社名
水口酒造株式会社
部署名
販売推進部
メールアドレス
電話番号
089-924-6616
会社ウェブサイトURL
企業情報
会社名
水口酒造株式会社
事業内容
酒類製造業(清酒・ビール・発泡酒・焼酎・リキュール・スピリッツ)
本社所在地
〒790-0848 愛媛県 愛媛県松山市道後喜多町 3番23号
設立
1895年
資本金
2000万円
企業PR本文
1895年の創業以来、道後温泉本館と共に歩み続け、道後の地にてお酒を造り続けています。私たちが造り続けているお酒という飲み物は、色々なものを結びつけるチカラがあります。そして結びできた輪の中に笑顔を産み、輪を広げ、毎日を美しく彩ることが出来ると私たちは信じています。

商品のお問い合わせ


道後の酒蔵自慢の一献。
商品在庫はお問合せください。

無料資料ダウンロードをする 企業に問い合わせをする
企業に問い合わせをする