取り扱い商品
水口酒造株式会社
創業明治28年。「清酒 仁喜多津」醸造元 水口酒造

私共は日本最古の名湯の1つと言われる道後温泉と共に歩み続け、道後の地にて丁寧にお酒を造り続けています。
銘酒「仁喜多津」をはじめとする清酒はもちろん、道後温泉の湯あがり地ビール「道後ビール」、地元産品を使用した「道後エール」「道後焼酎」「道後ジン」など、道後にお越しの観光客の皆さまが、素敵な思い出をたくさん持ち帰っていただけるように、これらのお酒や直営の飲食店を通して“道後物語”を演出しています。

道後の地酒「清酒 仁喜多津(にきたつ)・道後蔵酒(どうごくらざけ)」

遠く万葉に『熟田津』と謳われた伊予、道後の地。その地名から、仁愛と喜び多き津渡の意を込めて誕生した道後の地酒『仁喜多津』。
明治幼年の創業以来、明治、大正、昭和、平成、令和と一世紀以上に渡る歴史の中で磨きあげられてきた酒造りの伝統と、蔵人たちの巧みな技が伝える道後の銘酒。

日本最古の名湯「道後温泉」の地ビール「道後ビール」。

日本最古の歴史を誇る名湯道後温泉のクラフトビール『道後ビール』は仕込み水に清酒『仁喜多津』を生んだ熟田津の良水を使い、麦芽やホップの厳選から製法まで、長年の清酒づくりの技を生かし造り上げ、良質のモルトを贅沢に使い、熱処理を施さず、酵母が入ったままの生ビールです。

愛媛県産素材のボタニカル使用 道後産クラフトジン。

創業120年余りの道後の造り酒屋が長年の醸造技術の粋を極め、愛媛県産素材のボタニカル使用にこだわった<スピリッツ>クラフトジン「道後ジン」が誕生しました。
米、酒粕由来の自社製造焼酎の旨味にフレッシュな柑橘の香り、スパイスの風味を効かせた、香り深く、後味が爽やかな味わいをお楽しみください。

名湯道後温泉の「道後ビール」と「手作りウインナー」のオリジナルセットです。

良質のモルトを贅沢に使った日本最古の歴史を誇る名湯道後温泉の地ビール『道後ビール』と、愛媛県産の新鮮で上質の豚肉を使用して作り上げた『城川自然牧場の手作りウインナー・ベーコン』のオリジナルセットです。

会社名
水口酒造株式会社
事業内容
酒類製造業(清酒・ビール・発泡酒・焼酎・リキュール・スピリッツ)
本社所在地
〒790-0848 愛媛県 愛媛県松山市道後喜多町 3番23号
設立
1895年
資本金
2000万円
企業PR
1895年の創業以来、道後温泉本館と共に歩み続け、道後の地にてお酒を造り続けています。私たちが造り続けているお酒という飲み物は、色々なものを結びつけるチカラがあります。そして結びできた輪の中に笑顔を産み、輪を広げ、毎日を美しく彩ることが出来ると私たちは信じています。

水口酒造株式会社


1895年の創業以来、道後温泉本館と共に歩み続け、道後の地にてお酒を造り続けています。私たちが造り続けているお酒という飲み物は、色々なものを結びつけるチカラがあります。そして結びできた輪の中に笑顔を産み、輪を広げ、毎日を美しく彩ることが出来ると私たちは信じています。

無料資料ダウンロードをする 問い合わせをする
企業に問い合わせをする