
小売用 業務用
佐々木酒造株式会社
精米歩合50%のお米を使用した大吟醸仕込の特別純米酒。
精米歩合50%まで磨いたお米を、じっくり低温で長期醗酵させた大吟醸仕込の純米酒です。フルーティーな香りと、純米酒特有の幅のある味わいで、和食に良く合うすっきり辛口の口あたり。頭冠の掛布は地元の西陣織・金らんを使用。

精米歩合50%のお米を使用した大吟醸仕込の特別純米酒。
精米歩合50%まで磨いたお米を、じっくり低温で長期醗酵させた大吟醸仕込の純米酒です。フルーティーな香りと、純米酒特有の幅のある味わいで、和食に良く合うすっきり辛口の口あたり。頭冠の掛布は地元の西陣織・金らんを使用。
商品データ
希望小売価格
2000 円
JANコード
4512672352425
食シーン
メインターゲット
規格
① 内容量:720 ml
② 容器形態:瓶
ケース入数
12
納品数量・発注単位
3ケース
原材料
米(国産)、米こうじ(国産米)
主な原料原産地
日本、日本
最終加工地
日本 京都府
賞味期限
製造年月日より360日
供給可能時期
通年
商品のお問い合わせ先
企業情報
会社名
佐々木酒造株式会社
事業内容
弊社は、洛中で昔からの酒造りの伝統を継承し、地域に根ざした地酒メーカーとして「聚楽第」や「古都」など、京都にちなんだ銘柄を製造。冬の酒造時期以外はリキュールや甘酒の製造も行っている。また、京都という強みを活かし酒蔵ツーリズム事業を開始し、積極的に観光客の受け入れを行っている。
本社所在地
〒6028152 京都府 京都市上京区北伊勢屋町 727
設立
1893
資本金
2000万円
企業PR本文
弊社酒蔵は、かつて豊臣秀吉の邸宅だった「聚楽第」跡地のちょうど南の端に位置しています。この一帯は、良質で豊富な地下水に恵まれたところで、古くから水に関する産業が盛んな地域でした。千利休が茶の湯に使用したと伝わる「銀明水」と同じ水脈の地下水を汲み上げ、現在でも仕込み水に使用しています。