
小売用
鈴廣かまぼこ株式会社
小田原かまぼこの「小さな本物」
小田原かまぼこ本来の味と食感を追求した「小さな本物」。パッケージも簡単開封できるイージーオープンを採用。

「小田原っ子」は愛され続けて50余年
日本古来の伝統食であるかまぼこ。
お正月のおせち料理だけでなく、普段から召し上がっていただきたいと
鈴廣かまぼこでは様々な板かまぼこを開発して参りました。
本格的な小田原かまぼこを手軽に食べきれるサイズがあったらというお声をいただき
1971年、「小田原っ子」を発売しました。

たんぱく質がたっぷり ヘルシーなかまぼこ「小田原っ子」
1本に6〜8匹の魚を使ったかまぼこには、
人間の体をつくるために必要なたんぱく質がたっぷり含まれています。
低カロリーでヘルシーであるとともに、カルシウムやマグネシウムなどの体の調子を整えるのに欠かせない栄養素であるミネラルもしっかり含まれています。
鈴廣の小田原かまぼこ「小田原っ子」は、小さなお子様からお年寄りまで、毎日のお食事にぴったりです。

自然の力をあつめてつくられる、 日本ならではの食べ物
かまぼこといえば、魚。魚といえば、海…。
海に囲まれた日本では、魚が豊富な海の近くでかまぼこが作られてきました。
小田原をはじめ、現在全国各地にあるかまぼこの産地もそのほとんどが海のそば です。しかし、魚だけではかまぼこはつくれません。
おいしい塩や、大地が長い 時間をかけて育てた地下水、森の木も、かまぼこには欠かすことができないもの です。
ヘルシーなかまぼこ、鈴廣の小田原かまぼこ「小田原っ子」には、自然の恵みがぎゅっと詰まっています。
商品データ
希望小売価格
380 円
JANコード
4973965001800
食シーン
メインターゲット
老若男女
規格
① 内容量:145g
② 容器形態:包装
商品サイズ
縦 115 x 横 45 x 高さ 50 mm
ケース入数
10
納品数量・発注単位
1ケース
原材料
魚肉(輸入、国産)、みりん、砂糖、卵白、食塩、でん粉、酒粕、昆布だし、清酒、椎茸だし、魚介エキス、魚醤、(一部に卵・えびを含む)
赤のみ:着色料(カルミン酸)
赤のみ:着色料(カルミン酸)
原材料に含まれる
アレルギー物質
(特定原材料8品目)
アレルギー物質
(特定原材料8品目)
卵 | 乳 | 小麦 | そば | 落花生 | えび | かに | くるみ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | – | – | – | – | ○ | – | – |
最終加工地
日本 神奈川県
賞味期限
D+11
供給可能時期
通年
流通温度帯
チルド
流通エリア
全国
納入実績
全国のスーパーマーケットなど
- 春夏商品
- 秋冬商品
- 時短・簡便商品
- たんぱく質をテーマとした商品・情報
- 年間供給可
- 販促ツール提供可
商品のお問い合わせ先
会社名
鈴廣かまぼこ株式会社
部署名
流通営業部
メールアドレス
電話番号
080-4592-5825
会社ウェブサイトURL
企業情報
会社名
鈴廣かまぼこ株式会社
事業内容
水産練り製品事業・魚肉たんぱく加工事業を中心に、原料開発・企画・研究・製造・販売・店舗開発・飲食レストランや体験型博物館の運営など多角的な事業を展開しています。
本社所在地
〒250-0032 神奈川県 小田原市 風祭245
設立
1865年
企業PR本文
鈴廣は小田原でかまぼこを作り続けて150年余り。
かまぼこはお魚の身をさらし、塩を加えてすり、形をつくって蒸し上げます。
シンプルな食べものだからこそ、素材のちから、職人の心や技、ひとつひとつが大切です。小田原の伝統的製法を守りつつ、次世代へ技を伝えていきます。
かまぼこはお魚の身をさらし、塩を加えてすり、形をつくって蒸し上げます。
シンプルな食べものだからこそ、素材のちから、職人の心や技、ひとつひとつが大切です。小田原の伝統的製法を守りつつ、次世代へ技を伝えていきます。