取り扱い商品
若女食品株式会社
ジャパン・フード・セレクションで最高位のグランプリをW受賞

看板商品!!【MSC貝柱風味フライ】
高級な食材である帆立の貝柱を模した風味かまぼこをフライ用にした商品です。

ホタテ貝柱の繊維の束を忠実に再現した食感と味わいが特徴。タルタルソースなどお好みのディップソースで召し上がれるよう、シンプルな味わいです。

また、SDGsの取り組み第1弾として企画、発売いたしました。
主原料はアラスカ産スケソウダラを使用し、国際認証であるMSC(海のエコラベル)の認証を受けたもののみを使用しています。

トレーを使わないノントレー包装にすることで、ご家庭でコンパクトに出来るように工夫し、パッケージ印刷には環境に配慮したインキを採用しています。
さらにご家庭での使用用途に合わせ、ジップ付きパッケージで何度かに分けて使用できるようしました。ご家庭でお手軽にフードロスに取組むことができるようにしています。

手軽に!サステナブルシーフード!

持続可能な社会の実現に向けて
当社は国際的な認証であるMSC、ASC認証を取得し、積極的にMSC認証の商品の開発、販売を進めています。
 一人一人が手軽に取り組みやすく、そして健康的な商品を提供することで、持続可能な社会の実現へ貢献します。

“MSC「海のエコラベル」について”

MSC「海のエコラベル」は、MSCが管理・推進している国際的な認証ラベルです。豊かな自然や水産物を未来の世代へとつないでいくために、海の宝物である魚を獲り過ぎず、生態系に配慮するなど、持続可能な漁業で獲られた天然の水産物であることを証明するものです。若女食品は、ホタテ風味やカニ風味の商品を作り出すために、MSC漁業認証を取得した漁業で獲られた魚を使うことで、水産資源の保護に取り組んでいます。消費者にとっては、MSC「海のエコラベル」が付いた商品を選ぶことが水産資源を守る活動に繋がります。

SDGsに積極的に取組み 質の高い教育をみんなに 働きがいも経済成長も

「持続可能な社会の実現に向けて」

 当社は、地元企業を中心に中学校や高等学校などへ、パソコンなど教育で必要なものを配布しています。
子どもたちの将来へ向けて、出来ることからする、持続可能な社会へ貢献するを実行に移しております。
 若い世代が働きやすく、成長していける企業として「ユースエール認定」を受けています。
 そして、社名の由来でもある「女性がいつまでも輝いている企業」であり続けるために、島根県の食品製造業で「えるぼし認定(3つ星)」を初認定されました。
 また、工場で発生する生ごみを特殊な装置を用い、たい肥に生成し、地元牧場へ販売しております。そこで得た売上と同額のお肉を購入し、社員へ配布しております。
 循環型の製造工場の一歩として取り組んでおります。

私たち若女食品株式会社は、持続可能な社会へ貢献していきます。

鍋を囲んで笑顔に

1907年創業、100年を超える伝統の技、職人が真剣な表情でモノづくりをしています。
人気の高い、鳥取県境港産のベニズワイガニを練りこんだ、「かに入り団子」や、
1パックで、4種類の味を楽しめる職人技で作り上げた「お魚屋さんの魚河岸盛4種16品」。
どれも、リピート続出の鍋用つみれです。

一口サイズで食べやすく造られたつみれは、男女問わず食べた方が笑顔になる、
そんなつみれです。

楽しく♪ 美味しく♫ 若女食品の商品

若女食品株式会社は、国際的認証である「FSSC22000」の認証した工場で生産しております。
併せて、SDGsの観点から環境を守る活動を推進していくために「MSC認証」や「ASC認証」などを認証した工場で、認証商品を生産し皆様へお届けしております。

そして、社名の由来である女性がいつまでも若々しく活躍して欲しい。その想いで企業活動を行っております。近年では女性活躍推進の国の認定である「えるぼし3つ星」を県内の製造業で初の認定となり、「ユースエール認定」も県内の食品製造業で初の認定を受け、女性、若い世代、そして全ての年代の社員が、輝けるよう社内を風通しの良い環境で、お客様に喜んでもらえれる商品づくりに取り組んでいます。

公式のアニメキャラクターで、若々しく輝いている女性を応援しています。

会社名
若女食品株式会社
事業内容
【製造品目】
①おでん、つみれなど魚肉練り製品の製造
②カニカマ、フライ商品など風味かまぼこの製造。
③フライなど冷凍食品の製造。

【国際認証】
FSSC22000、MSC、ASC

【その他認証】
冷凍食品認定工場、ユースエール認定、えるぼし認定(3つ星)
本社所在地
〒695-0001 島根県 江津市渡津町 961番地4号
設立
1953/09/25
資本金
4,000万円
企業PR
当社は1907年に創業、118年の長きにわたり、伝統的な職人技で、練り製品を製造。工場は島根県にあり、国際認証FSSC22000を取得し、安心、安全な製造に取り組んでいます。また、SDGsに取り組み、国際認証のMSCやASCを取得し、持続可能な世界を目指し、環境に配慮した製造工場です。

若女食品株式会社


当社は1907年に創業、118年の長きにわたり、伝統的な職人技で、練り製品を製造。工場は島根県にあり、国際認証FSSC22000を取得し、安心、安全な製造に取り組んでいます。また、SDGsに取り組み、国際認証のMSCやASCを取得し、持続可能な世界を目指し、環境に配慮した製造工場です。

無料資料ダウンロードをする 問い合わせをする
企業に問い合わせをする