取り扱い商品
コスモ食品株式会社
時間と手間を惜しまない食品作り

誰でも美味しいものが食べたい。誰でも安全なものが食べたい。その当たり前の想いを一番に考えました。
すると、見えてくるのは、昔から人々が培ってきた調理の方法です。確かな材料を用いて、時間と手間を惜しまない。どこで誰の手でつくられたのかがわかっている。人の手でつくることの大切さを心に刻んでいます。主力のカレールーを中心にたれ・ソース、ジャム等。弊社の商品は調味料・香料・着色料・保存料等は使っておりません。それは私たちが安全と美味しいを考え、味の決め手となる素材の香りや風味を存分に引き出すため、ひと手間もふた手間もかけることにこだわった結果です。家族や知人に食べてもらう料理と思い、従業員全員が高い意識を持って取り組んでいます。
コスモ食品は、子供からお年寄りまで世代を超えて、これからもずっと・・・安全で美味しい食品をお届けいたします。

”元祖”フレークタイプのカレー・ルー

1986年に創業して以来、弊社では「”元祖”フレークタイプのカレー・ルー」を中心に製造・販売をしてきました。
弊社のカレールーは他のカレールーのように大量生産ができません。時間もかかります。でもなぜこの製法で作り続けているのかというと、「本当に美味しいものを食べたい」というお客様の声に応えたいからです。
「調味料、香料、乳化剤等には、頼りたくない」。ですからあえて、手間はかかっても味を犠牲にしない「直火焼製法」を採用しています。これはレストランのコックさんがフライパンで作る作り方と同じ製法でひと釜ずつ丹念に作ってます。この製法で一番気を使うのは「火加減」です。原料の水分が多い為、3~4時間はかかる「焼き工程」ですが、水分を飛ばしながらも焦がさず、美味しく仕上げる大事な工程で、職人がつきっきりでルーの味・色・香りに全神経を集中して焼き上げていきます。

過酷な製造現場&野菜・果物の皮むきの段階から製品に携わります

カレールーの製造現場は夏に40~50°Cと高温になる反面、冬は北国の為かなり冷え込み、サウナ状態~極寒環境までその時々の環境に合わせた火加減の体得には時間がかかりましたが、毎日食べても美味しいと思えるカレーをお届けする為に、手間暇を惜しまず焼き上げています。
カレールーの中に入っているおろしにんにくやおろし玉ねぎ、りんごピューレ、にんじんペースト。私たちはこれらの野菜や果物が皮のついていた時の姿から見ています。手間はかかっても、より質の良い原料で作りたい。自分たちで農産物を加工する生産体制を拡充し、安全でより美味しく、安心して食していただける食品をお届けします。

会社名
コスモ食品株式会社
事業内容
カレールーを中心とした食品及び調味料の製造・販売
本社所在地
〒143-0016 東京都 大田区大森北 2-4-18 大森ビル7F
設立
1986/6/3
資本金
2,925万円
企業PR
1986年に創業して以来、弊社では「”元祖”フレークタイプのカレー・ルー」を中心に製造・販売をしてきました。現在ではカレー関連品の他にこだわりのソース、たれ、ドレッシング等・・・「美味しく食べて健康に」をテーマに安全で美味しい食品づくりに取り組んでいます。

コスモ食品


1986年に創業して以来、弊社では「”元祖”フレークタイプのカレー・ルー」を中心に製造・販売をしてきました。現在ではカレー関連品の他にこだわりのソース、たれ、ドレッシング等・・・「美味しく食べて健康に」をテーマに安全で美味しい食品づくりに取り組んでいます。

問い合わせをする
企業に問い合わせをする